弁護士
金子 智和
Tomokazu Kaneko

Q. 入所する前はどのような仕事をされていましたか?

大学時代にスーパーのアルバイトをしていました。
Q.
1日の流れを教えて
ください。
7:00
出所
メールチェックや起案をします。
9:00
法律相談
対面またはオンラインでの相談を行います。
11:00
執務
依頼者や相手方に連絡などを行います。
13:00
打ち合わせ
依頼者と交渉や裁判について打ち合わせを行います。
16:00
裁判期日
代理人を勤める裁判期日に出廷します。
17:00
リサーチ
顧問先からのリサーチ依頼について調査をしたり、契約書のリーガルチェックをします。
19:30
退勤
Q. なぜ長瀬総合法律事務所に入所されたのですか?

地元が茨城県であることもあり、茨城県を中心に就職活動をしているなかで、当事務所は県内でも所属弁護士数も多く、複数の支店を展開しているため、目に留まりました。事務所説明会や採用面接で、代表弁護士の弁護士業に対する向き合い方や人柄に惹かれ入所したいと考えました。
Q. 入所後の印象を教えてください

案件の幅や案件数が多いことから、様々な経験をできる事務所であると思います。先輩弁護士は各分野において経験豊富であるため、自分の案件で悩んだ際もアドバイスを得られる環境もあります。
また、既存の分野にとどまらず、新しい分野にも積極的に取り組んでいるため、飽きることなく日々刺激を受けながら、執務できていると感じます。
Q. 現在の仕事の内容を教えてください

主に企業法務と一般民事を担当しています。一言に企業法務といっても対応する法分野は幅広く、顧問先からのリサーチ依頼や、個別の紛争案件等を担当しています。一般民事では、交通事故をメインに対応しています。誹謗中傷に対しては投稿の削除請求や発信者情報開示請求にも積極的に取り組んでいます。事務所は自分の興味のある分野で実力をつけるためにサポートしてくれます。
INTERVIEW